Kings of Convenienceに続いてThe Whitest Boy Aliveを堪能。
2014/11/09
前回のKings of Convenienceについてのエントリをtwitterに流したらよくやり取りするフォロワーさんがThe Whitest Boy Aliveについてのブログを書かれていて、こちらも以前から頭の中の欲しいものリストにあったんで速効でアルバム2枚をDL購入してしまいました。
Asound / Bubbles (2009-03-31)
売り上げランキング: 85549
The Whitest Boy AliveはKings of ConvenienceのErland Oyeがやってるバンド。King of Convenienceの美しいフォーキーな雰囲気とは違った4ピースのグルーヴィーなバンドサウンドが堪能出来る。
聴いてて感じたことは、凄くギター弾きたくなったというか、バンドとして音出したくなったって事。スピーカーやイヤフォンで音を聴いたり、ライヴで体感したりというのも楽しいのだが、自分で楽器を演奏し、バンドもしくは他の奏者とそれぞれの奏でる音が混ぜ合わさった時の、あの何とも言えない楽しさをまた体験したい!って強く思ったのであった。
で、このYouTube。上記のフォロワーさんのブログに貼ってあって、最初に観て、一通りDLした音聴いてからまた観たらホントにバンドやりたい!って凄く思うようになった。ここ数年というかもう10年以上は聴くの専門でたまにギター弾きたい程度は思ったりもしてたのだけれど、こんなに音合わせる欲求が強くなった音も久々だ。
色んな音聴くし、打込み系とかも大好きなんだけれど、人が実際に楽器演奏したり歌ったりしてる音がやっぱり好きというか、自分も演奏したいって思えるのはそういう風に演奏された音だなーと実感した。
関連記事
-
-
Barry Goldberg
Barry Goldberg posted with カエレバ Barry Go …
-
-
Great 3 – Emotion / レイディ
Great 3の活動再開、久々の新曲である「Emotion / レイディ」を早速 …
-
-
The High Llamas / Talahomi Way
先月リリースされたThe High Llamasの新譜である「Talahomi …
-
-
ようやくKings of Convenienceを堪能中。
もう10年近く前からずっと欲しいリストの上位に居続けながら何となくそのままになっ …
-
-
PIZZICATO ONEと前園直樹グループ
本日5/25発売の2枚、PIZZICATO ONEと前園直樹グループを。 小西康 …
-
-
adhitia sofyanが超気に入った!
twitterのTLでギターと歌のシンプルなサウンドでジャケもイイ感じとあったイ …